初めてペイントをする場合も安心のペイントセット。
養生道具を含むペイントをするための道具が揃っていますので、こちらとお好きなペンキを購入して頂けば、すぐに施工してもらえます!
養生の一番初めに使います。ペンキがついて欲しくない塗装面の端に貼ります。
端にテープがついており、マステの上に貼り付けたあと、シート部分を広げることで広範囲の養生ができます。
養生が完了するとこんな感じに。
マステの上にマスカーを貼り、広げて養生は完了です。床だけでなく側面の壁なども忘れずに!
ペンキを入れて使用するバケツ型の入れ物です。容器とネットをセットして使用してください。
端部分やコーナーの部分など、まずは刷毛で塗っていきます。
最後は広い面を均一に塗るために、ローラーを使って塗っていきます。ローラーをハンドルにつけて使用します。
セット内容
※商品内容は写真のものと異なる場合がございます※

①バケット ②ネット ③バケット内容器 各1個 |
容器をバケット内に入れ、ネットをセットして使います。 容器を使うことでバケット本体にペンキがつかず、片付けが楽ちんに。 ネットを使用して、ローラーや刷毛の余分なペンキを落としながら塗装すると均一にペンキをつけることができます。 |
---|---|
④刷毛30㎜幅 1個 |
ローラーではぬれない細かい部分を塗るための刷毛です。 |
⑤ローラー 2個 ⑥ローラーハンドル 1個 |
15㎝幅・毛足13㎜のローラーです(替え用1点付き) ハンドルにセットして使用します。 |
⑦マスカー550㎜幅×20m巻 1個 |
ペンキがつかないように、床・壁など広い部分を養生するのに使います。 テープを貼り付けて、シート部分を広げるだけで養生できるスグレモノです |
⑧マスキングテープ 18㎜幅 2個 |
ペンキがついて欲しくない場所にはったり、ペンキを塗り分けたいときに使います。 きれいにマスキングするのが塗装のコツです! |