「室内窓」でつくる 家族の気配を感じられるあたたかい空間
2021.03.25


空間を仕切る・風や光を取り込む『室内窓』

「室内窓」って聞いたことありますか!?
実は今リノベーションや注文住宅をご検討される方に人気のパーツのひとつです。
こちらの記事では当店をプロデュースする夏水組が「室内窓」を取り入れてデザインしたお部屋の事例を取り上げながら、「室内窓」の魅力をご紹介いたします。
なお、今回ご紹介している室内窓はパナソニックの製品。商品について詳しくは以下リンクボタンよりご覧ください。
室内窓ってどこに取り入れるの?
例えば、廊下や書斎などの暗くなりがちな場所に室内窓を入れることで、光と風を取り込み、家族の気配も感じられる空間に。
さらに、シンプルなデザイン&カラーが、洗練された雰囲気を演出します。
こんな場所におすすめ!
・独立したキッチン空間に光を風を取り込みたい。
・リビングにいると、玄関や廊下を通る家族の気配がわかりにくい。
・書斎はおしゃれなSOHOのイメージで、デザイン性と通気の良い空間にしたい。
・オープンなLDK空間で暮らしているが、実は間仕切りたい。
こんな場所には「室内窓」がおすすめです
夏水組デザインの事例を見てみよう!
Case01・寝室とリビングの壁に

腰壁パネル(羽目板)塗料:夏水組ウォールペイント「メルドニュイ」

暗くなりがちな寝室とリビングの間の壁に設置することで、寝室の閉塞感が解消されました。
もちろんカーテンで目隠しすることもできますので、来客の際などはプライバシーを守ることもできます。
Case02・書斎スペースに


おうち時間が長くなる今、ちょっとしたスペースを書斎のように使用する方が多くなっています。リモートワークができるスペースの確保は最近の住まいにおいて必須の条件になりつつありますね。
そんな場所にもぜひ室内窓を。お仕事に集中できる場所でありながら、家族の気配も感じられるスペースを作ります。
Case03・子供部屋に


家族間の気配を感じたい場所のひとつとして、やはり子供部屋を考える方は多いのではないでしょうか。
子供部屋の壁に設置した室内窓は、ちょうど良い距離感と安心感を演出。目線が気になる場合は上は透明ガラス、下は透けないガラス、とガラスの種類を上下で変えられるのもポイントです。
Panasonic室内窓 -商品詳細

【窓タイプ】
窓本体は、FIXタイプ(開閉なし)と突き出しタイプの2種類

〈商品仕様〉
・価格 :FIX窓 1段1列(10タイプ)/35,000円
:突き出し窓1段1列(10タイプ)/45,000円
・仕上げ :本体 アルミ(アルマイト仕上)
:採光部 熱処理ガラス(チェッカーアクリルのみ アクリル樹脂)
※上下ガイドセット同梱

〈組み合わせ一例〉
・価格 :262,500円
・本体カラー :オフブラック色
・本体開口寸法 :幅1067 高さ778 (幅Uオーダー仕様)
・開口部仕様 :上段 透明熱処理ガラス
:下段 モール熱処理ガラス(Uオーダー仕様)
【オプション:見切り枠】
アクセントになる「見切り枠」を付けることも可能です。

インテリアのアクセントになる室内窓の印象をさらに高める見切り枠もご用意。お好みに合わせて選択できます。
ブラックオーク柄としっくいホワイト柄の2柄をご用意。
色柄バリエーション
採光部デザイン
透明熱処理ガラスが標準仕様ですが、加えて、オーダーで6つの採光部デザインがラインアップされています。

その他 施工事例
「室内窓」のある空間、いかがでしたでしょうか。
設置にはプロの手をお借りしなければなりませんが、注文住宅やリノベーションをご検討の方は、ぜひご活用くださいね!
商品の詳細はこちら(Panasonic 公式HP)よりご確認ください。