【大家さん向け・実例&予算紹介】DIYで空室対策!差別化が難しいお部屋にインテリアのエッセンスを
2021.09.06


多くの大家さんの悩み事「空室対策」
せっかくのお部屋が空室になっているというのは大変に勿体ないことです。ですが、世の中にはたくさんのお部屋が存在し、差別化が難しいのも現状。
そこで、差別化が難しいお部屋をDIYで「選ばれるお部屋」に大変身!簡単なポイントを押さえることで、誰でも挑戦できる「お金のかからない空室対策」です!
Decor Interior Tokyoが実際に吉祥寺の不動産屋さんと取り組んでいるプロデュース賃貸の実例を、使用した材料と予算とともにご紹介します。
主な材料はペイントとステッカー類。
3万円以内でできる、ワンルームのDIY
大家さんお悩みポイント
「近隣に同様の価格帯の物件が多く、選ばれる決め手に欠けるんです」
DIYで解決!
主に使用したのは壁紙の上からDIYで塗れる水性ペイント。一面塗ってお部屋の印象を変えました

募集から2週間で成約!
☑︎サイトで物件を見て、グリーンの壁を気に入って頂き成約へ!
☑︎壁のペイントカラーは最も簡単なお部屋差別化の方法です
☑︎既存の壁紙の上から塗るだけで部屋のイメージが一新します!
「女性限定」物件であることを生かして
ガーリーな仕様で物件差別化
大家さんお悩みポイント
「“女性限定”物件の1階。この部屋ならでは、という部分があまりないのが悩み」
DIYで解決!
ターゲットが絞られるお部屋は、とことん狙ったカラーリングを。今回は淡いピンクでペイントしました

募集から約1ヶ月で成約!
☑︎女性ならではのカラーが決め手となり成約!
☑︎少しくすんだピンクなので、子供っぽくならないカラーでお部屋をおしゃれに演出します
好条件だけど決まらない、
そんな物件は素敵な暮らしをイメージさせるセッティング
大家さんお悩みポイント
「駅からも近い好物件なのに、なかなか決まらない。なんでだろう」
DIYで解決!
お部屋の中が殺風景になっていませんか?DIYしたお部屋を最大限魅力的に魅せるべく、装飾品のセッティングも実施

複数部屋空いているなら、ひと部屋はモデルルームのようにセッティング。1ヶ月で入居者決定!
☑︎住んだ時のイメージがつかずに成約に繋がらないことも
☑︎壁ペイントと共にお部屋にちょっとした家具をセッティング。そんな小さな工夫で「選ばれるお部屋に」
☑︎グリーンのペイントは男女問わず好まれる人気色
築60年超え・平屋を丸々 DIY !
材料を吟味することで、コストを抑えて物件リフレッシュ
大家さんお悩みポイント
「とにかく古い、でも全部をリノベーションする予算はない!!」
DIYで解決!
全てはできなくても、ポイントを押さえてDIYすれば十分の場合も。真っ白な美しさより、レトロなカラーリングが好まれる場合もあります

住まいに「愛を持って」住んでくれる入居者さんが見つかりました
☑︎気になったところのみピンポイントでDIY
☑︎残すところと変えるところのバランスをうまく見極めれば、古い物件もリフレッシュできる!
☑︎清潔感があれば、古くても入居者は決まる!
襖紙を一面に、最もミニマムな施工事例。
でもインパクトは抜群!
大家さんお悩みポイント
「床はフローリングにしたけれど、古めかしいふすま…どうしたらいいんだろう」
DIYで解決!
ふすまだからできることもある。デザイン性の高いふすま紙で他にはないモダンな空間を演出しよう

材料費1.5万円!古いふすまが逆にモダンな印象に
☑︎ふすまとその横の壁一面にふすま紙を施工
☑︎モダンな印象になる柄を選んで、和洋問わず素敵なお部屋が完成
思い切って一点豪華主義の輸入壁紙をチョイス。
それ以外にはほぼ手を入れなくても印象がガラリと変わる。
大家さんお悩みポイント
「綺麗な室内、でもこれ以上何をしたらいいんだろう。差別化の方法が悩ましい」
DIYで解決!
憧れの輸入壁紙を貼ることで、他には絶対にないお部屋作りが。一面貼るだけで究極の差別化に。

「この部屋に絶対住みたい!」という入居者さんが決まる
☑︎お部屋に対する熱烈なファンがついてくれる内装に
☑︎輸入壁紙は印象的な柄が多いので、一面アクセントで効果抜群!