【お店をお持ちの方必見!】スタッフ総出でDIY、Decor Interior Tokyo吉祥寺ができるまで
2022.01.24


東京・吉祥寺にあるMATERIALの実店舗Decor Interior Tokyo。こちらの内装は店内に並ぶ商品を使って、できるところはスタッフ総出のDIYで仕上げられています(もちろん、プロに任せるべきところはお任せで)
今記事ではそんなDecor Interior Tokyo吉祥寺ができるまでのDIYの様子をご紹介。
お店をDIYで仕上げてみたい、そんな方はこちらの記事をぜひご覧ください!もちろん普通にお部屋のDIYに使えるものを使って施工しておりますので、お部屋DIYのご参考にも!
いきなりですが、まずは
Before → After


Decor Interior Tokyoがお店を構える場所は、元々酒屋さんが入っていた物件でした。何もない空間がお店になっていった様子をお伝えします。
ちなみに電気の配線やトイレなどの電気・水道設備等はプロにおまかせ。バッグヤードと打ち合わせスペースを仕切る壁もプロに立ててもらっています。
さてここからDIY開始!

まずはDIYのための準備。この後新たにペイントや壁紙を施すため、既存の古い壁紙を剥がします。スタッフがダイナミックに剥がす様子、なかなか楽しそうです。
ただし築 40 ~ 50 年経っている場合や、 壁紙が何重にも重ねて貼ってある場合は無理に剥がさない方がベターです。
最初に行ったのはペイント。
左右の壁はいち早く、夏水組ウォールペイント2色(メルドゥニュイ・ノアール)で塗り分けました。
アフター写真で見た時の左右の壁で、輸入壁紙の陳列棚と雑貨類の陳列棚の壁面部分に当たります。
正面の換気窓や奥のスペースの建具はアンティークの物を使用しているので、全体的にそれらにも合う深いカラーをチョイスしています。
その後、正面のペイント陳列面にはリードゥヴァンを。柱部分にはオベルジーヌを塗りました。カラーの組み合わせ、ぜひご参考にしてみてくださいね
ペイントは全てスタッフが自分たちのDIYで仕上げています!
DIYの中でも簡単にできる作業がペイント。もしご自身でお店やお部屋の壁を施工したいというとき、現状回復の必要がないのであれば、まずペイントからはじめるのをオススメします。
ミーティングスペースには
輸入壁紙とフロアタイルを

奥のミーティングスペースにはウィリアム・モリスの「ピンパーネル」を貼りました。
輸入壁紙が実際に貼られているところを見たことがない方もいらっしゃるので、実際の施工イメージを見てもらえる場所としてオープン後も大活躍。
床にはフロアタイルを。
敷くスペースに合わせてカットできるので、まずは置いてみて余分はカット。その後床用の接着剤で貼りつけます。規則正しい柄ではないほうが、失敗してもわかりづらいのでオススメです。
難易度高め!
天井のクロス貼り
店舗の雰囲気に馴染んでいてあまり気づかれないのですが、実は天井も木目の壁紙を貼っています。今回は糊付きの国産壁紙を使用していますが、これがかなりの難易度・・・最終的にはプロの方に手伝ってもらいながら仕上げました。
雰囲気は抜群に変わるので、天井リノベ、効果は絶大ですが、その場合はプロの方の施工をお考えいただくことをオススメします・・・!
床にはクッションフロアを3種類!


床には店頭でも扱っているクッションフロアを3種類貼っています。こちらは何度かご紹介したこともある賃貸OKの貼って剥がせるテープでの施工法で貼りました。
普通のお店やお部屋ですと同柄を貼ると思うのでわかりにくいですが、こうやって見てもらうと、クッションフロアの規定の幅がよくわかりますね。クッションフロアって結構幅広なんですよ!
ここまでくると少しずつ店舗の様子が見えてきました。
そしてここからはひたすら商品の陳列、陳列、陳列!!!
天井にはライティングレールを3列取り付け(プロにお願いします)照明を吊るします。雰囲気作りに照明も重要。どんどんお店らしくなってきました。
そして出来上がったのが冒頭の吉祥寺・Decor Interior Tokyoです!ぜひ実際の仕上がり、店舗に遊びにきてご覧ください!

書籍・物件のごあんない
書籍のご案内
こちらの店舗DIYの様子は、Decor Interior Tokyoをプロデュースする夏水組の書籍の最新刊により詳しく掲載されています。その他手がけた店舗内装のご紹介もありますので、もしよろしければお手に取ってご覧ください。
物件のごあんない
Decor Interior Tokyo・吉祥寺店は一緒にDIY賃貸企画に取り組んでおります、吉祥寺の不動産屋さん・リベストでご紹介していただいた素敵な物件にお店を構えています。その他店舗も住宅も、吉祥寺のお部屋探しはリベストさんまで!!!
-リベストさんとの取り組みについてご紹介した記事はこちら
-現在案内できるリベスト×Decor Interior Tokyoのお部屋はこちら(リベストHPにリンクします)