床DIY、新生活シーズンがオススメ!
MATERIALでも何度か紹介している床にクッションフロアを貼るDIY。
挑戦したい!という方、新生活がオススメです!
特に引っ越しをするタイミングで、家具をお部屋に入れてしまう前にゴロンゴロンと貼ってしまうのが最もベストなタイミングと言えるでしょう!家具を色々セッティングしてからだと、床を貼るためにそれを一度全部どかさないといけないので、それが結構な重労働です(スタッフの実体験。苦笑)
さて、今回は現在MATERIALで取り扱いのあるクッションフロアの中で人気の柄をご紹介。
お気に入りのものを見つけて、床を貼り替えた時にお部屋がガラッと変貌を遂げる気持ち良さを体感してみてくださいね!
賃貸OK!の貼り方はこちら
それでは、人気の柄をどうぞ!
人気の木目にも「らしさ」を加えて

お部屋の雰囲気を壊すことなく、おしゃれな空間作りに一役買ってくれるのが、木目調のクッションフロアです。柄や色味でワンランク上のお部屋になる商品が人気!
落ち着いた色味のタイル柄は取り入れやすさナンバーワン

キッチン、洗面所、玄関、、、場所を選ばず人気なのはタイル柄。その中でも色味が落ち着いたものはお部屋のテイスト・性別問わず取り入れやすいのが嬉しい。ここから始めてみませんか?

クッションフロア CM-10221
〜

クッションフロア HM-10086
〜

クッションフロア HM-10118
〜

クッションフロア HM-10117
〜

クッションフロア E-2119
〜
柄モノタイルをお部屋のアクセントに!

クッションフロアの醍醐味とも言えるのが柄タイル仕様!本物ではなかなか施工できないものも、クッションフロアであれば手軽に挑戦できますね
更なる上級者はこちらをどうぞ!

Decor Interior Tokyoをプロデュースしている夏水組がデザイン監修を行ったオリジナルのクッションフロア。大判のアンティークタイル柄は、お部屋の中で主役になれるモチーフです!
忘れちゃいけない道具たち
施工の際にあると便利な専用の道具はこちら。なお、貼り方は以下のリンクをご覧ください。
また、自分で貼るのはちょっと自信ないなあ、という方にはプロが貼りに行くサービスもございます!(対応地域に限りがございますので詳しくはお問い合わせください)
ご自身に合った方法で、ぜひ気軽に床DIYを楽しんでみてくださいね