今月末からはゴールデンウィーク!大型連休になる方も多いのではないでしょうか。
今年の連休はどこかへ旅行に行く予定もないし、自宅でDIYをはじめてみようかな、という方もいらっしゃるのでは!?そんな方にオススメの、簡単かつ達成感もある「プチDIY」を集めました。
No.1 キラキラタイルで小物をおめかし!タイルの質感を楽しもう

本格的なタイルDIYを始める前に、まずは簡単に小物を飾ってタイルの質感を楽しもう!
コルクシートに貼れば、鍋敷きやコースターに。フォトフレームに貼れば特別な一品に。

作り方は簡単。バラバラにしたタイルをお好きなデザインで木工用ボンドで貼り付けるだけ!

当店で扱っているのはDIY用の裏ネット貼りタイプ
施工するときはネットのまま貼り付けますが
今回のように外してから使いたいときは、水につけておけば簡単に外れます。
No.2 輸入壁紙でインテリアパネルを作ろう

難易度★★☆
準備するもの
または
・お好きな輸入壁紙とパネル(キットでない場合は壁紙用のりも)
・はさみ
・のりを入れる容器
・ハンカチ(なで刷毛の代用)
・カッター板(カッターを使ってもいい作業台)
Decor Interior Tokyo店頭で人気の「輸入壁紙でつくるインテリアパネル作り」のワークショップ。
おうちで動画を見ながら作れるキットができました!今年のGWはこちらのキットでパネルを作ってみませんか?
人気のゴッホシリーズとウィリアムモリスシリーズからおすすめ柄をセレクトしました。ワークショップに参加したいけれど、なかなかお店に来られないという方におすすめです。


【キットでおうちに届くもの】
・輸入壁紙2種
ゴッホ柄とモリス柄、それぞれ50cmカットした状態でお届け
・木製パネル2枚
①A4サイズ:29.8cm×21cm
②F6サイズ:41cm×31.8cm
・カベ紙用のり、両面テープ
・刷毛、カッター、エンピツ
パネルキットでは作り方の動画URLと共にお届けしますので、YouTubeにて製作Howto動画をご覧いただけます。材料と共にお届けするURLにアクセスしていただければ、何度も見ることができますので、ご自身のペースでゆっくりと作業をお楽しみください!
No.3 まずは家具からはじめてみよう!ペイントリメイク


①家具の汚れをふき取り、養生を行う
水性なので、油分が付着しているとのりにくいので念入りに・・
塗りたくない部分にはみ出ないよう、塗る部分との境目にマスキングテープで養生を行います。(ここが大事!)
マスカーがあれば、床が汚れないように養生すればバッチリ!なければ新聞紙とかでも大丈夫ですよ
水性塗料がのりにくいツルツルした素材のものは下地材としてプライマーを使ってみてください。

②ペイントする
全体のバランスを見ながら、ペイントしていきます。
1本ずつ違う色を塗っても可愛いです◎

今回は椅子のリメイクをご紹介しましたが、塗るものはあなた次第!基本の行程はどんな家具でも同じ。「しっかり養生」→「楽しく塗る」これだけです!
気になるDIYはありましたでしょうか??せっかくの長い休み、ぜひお家をより良い空間に変身させてみてくださいね!
Decor Interior TokyoはGWも営業中!
DIY欲が高まったぞ!!という方は、MATERIALの実店舗Decor Interior Tokyoでもお待ちしております!
Decor Interior Tokyoの店舗はこちら
【吉祥寺店】
*吉祥寺駅 徒歩6分
*東京都武蔵野市吉祥寺本町2-26-10
*平日:13:00~19:00 土日祝:11:00~19:00
*水曜定休