「DIY賃貸」を知っていますか?
最近よく聞くようになってきた「DIY賃貸」という言葉。賃貸であってもDIYの楽しさを満喫でき、自分だけのオリジナルな空間に暮らすことができる、新しい住まい方として注目されています。
でも、DIYでどれくらいお部屋の印象って変えられるんでしょう?そして材料ってどのくらい必要なんでしょう?
今回は当店でそんなお部屋のDIYサポートをさせて頂きましたので、そのレポートをご覧ください!
今回DIYしたのはこちら
今回、DIYでお部屋づくりをさせてもらったのは、「まちのもり本町田」
DIY可能物件、というだけでなく、入居者のみなさんが使えるラウンジや共用LDKがあり、シェアハウスのような楽しさもある素敵な賃貸物件です。
今ならなんとフリーレント1ヶ月がついてくるDIYモニター募集中とのこと!我こそはという方はぜひこちらから
まちのもり本町田
こちらのお部屋が大変身!

ごくごく一般的な8.5畳のワンルーム。「私のお部屋もこんな感じかも」って方、多いかもしれませんね?
さて、真っ白だったこちらのお部屋がDIYでこんな風に変身しました!


DIY1 ー水性ペイントを塗る
まずは右側の壁ペイント。
こちらはくすみグリーンが人気の「アモワール」5.5kg 8,000円(税別)
そして奥の窓周りは深い茶色が印象的な「ノアール」5.5kg 8,000円(税別)
今回は2色使用しましたが、一面を塗るだけであれば1缶で十分。ワンルームの一面ならば1万円以下でDIY完了です!
DIY2 ー輸入壁紙を貼る
続いて左側の壁に輸入壁紙を。
壁紙ってどのくらい貼ることになるのか、なかなか想像つきにくいですよね。
動画を見てもらえると「結構な列を貼っているなあ」と思うかもしれません。輸入壁紙の幅は52センチしかないので(そうではないものも一部あります)もしかすると、想像以上の列数が必要になるかもしれません。
ただ、その幅だからこそ女性でも貼りやすくDIY向きでもあるんですね!
壁紙に関しては柄によって必要本数が大きく変わってきますので一概には言えませんが、今回はHOOKED ON WALLS (品番:86049)という19,000円(税別)の輸入壁紙を3本(1ロール・10m)使いました!
※今回使用した輸入壁紙は在庫限りの商品となりますので、ご検討の方はまずこちらより在庫をお問い合わせください。
その他人気の木目柄はこちら
DIY3 ー水周りには貼って剥がせるdecolfaシリーズ (販売終了)
水周りのDIYには水に強く、万が一汚れてもすぐ貼り替えられるdecolfaシリーズがおすすめ。
※現在、decolfaシリーズ商品の販売は終了しております。ご了承ください。
●キッチン


キッチンには下部にdecolfaタイルステッカーをぺたり。燃えにくい素材を使っているのでキッチンにオススメです。
こちらは4枚入り1,000円(税別)のものを4パック使用。
●バスルーム
お風呂にはタイル柄のdecolfaフィルムテープを貼りました。こちらはお風呂でも使える素材。お風呂のDIYグッズってなかなかないのですが、お風呂DIYはこのフィルムテープにお任せあれ。
100mm幅1,200円(税別)のものを3パック使用しました。


殺風景だった水周りがあっという間にタイル柄になりました。decolfaシリーズは施工道具もいらないシールタイプなので、「はじめてDIY」にもおすすめです。
さて今回のDIY、まとめると

・ペイント:5.5kg 8,000円(税別)×2缶
・輸入壁紙:ロール 19,000円(税別) ×3ロール
・decolfaタイルステッカー: 1,000円(税別)×4P
・decolfaフィルムテープ: 1,200円(税別)×3P
ワンルームのDIYをお考えの方はぜひご参考に!また、今回使用した家具と照明は下記で一部紹介していますので、あわせてご覧くださいね。
(その他商品も取り扱い可能なものがございますので、気になる商品がある方はお気軽にお問い合わせください!)
さて、いかがでしたでしょうか?DIY賃貸レポート!
実際にこちらのお部屋も見て頂くことができますので、気になった方は下記リンクをぜひご覧ください!
この記事でご紹介した商品

ブラスシーリングライト 4灯

ラスティウッド・ウォールラック