Decor Interior Tokyoのスタッフが選ぶ、おすすめ商品を(ほぼ)毎日更新中!
あんなことやこんなこと、スタッフのつぶやきにのせて商品をご紹介します。
塗っててよかった!という話
今朝のことです。
朝食を食べていた息子が盛大にコップをひっくり返し、ワークショップで作った壁紙を貼ったスツールにバシャン!とお茶がかかりました。きゃーー壁紙がーー!と思いましたが、ニスをしっかり塗っていたのでへっちゃら。おお、よかったよかった。という話です。ニスの力を侮るなかれ!
というわけで、本日はスツールに壁紙を貼る際に使う材料をご紹介します。なお、貼り方に関してはこちらをご覧ください。
新たな家族としてお迎えしませんか
ちょっとした雑貨や置物は生活に潤いを与えてくれますよね。そういう気持ちであれもこれも飾ってしまうので、我が家はモノがいっぱいなのですが、、、苦笑
そんな中でもこちらのおじさん達が大好きです。首がゆらゆらと揺れるんです。新たな家族として家の中のあっちにもこっちにも置きたいのですが、主人に怒られそうなので我慢しています。
おうちの中に遊び場を
なんとも久しぶりの更新となってしまいました。というのも、1歳3ヶ月になる息子が風邪をひいて熱を出していたのです。登園禁止を言い渡されておうちの中で療養しているのが相当ストレスだったらしく(子供って熱が高くても元気に動き回りますよね…)玄関から自分の靴を持ってきて「外に出してくれー」と言わんばかりに私に渡してきたときは可哀想ですが笑ってしまいました。
おうちの中に子供が目一杯楽しめる場所があればいいのになー、例えばこんな小さな小屋を部屋の中に置いて、、、なんて想像、いや妄想してしまう日々なのでした。
ちなみにそんな息子、すっかり元気になりました。というところも忘れずに書いておきますね。
愉快な壁掛けアニマルたち
MATERIALの人気商品のひとつに壁掛けのアニマルヘッドがあります。よくお金持ちのお家とかに鹿?の頭の剥製とかが壁に掛かっていると思いますが、それのぬいぐるみタイプです。
そもそも剥製がぬいぐるみになっている、というだけで笑えちゃう商品なのですが、セイウチとか、フクロウ、とかもはや剥製になりそうに無いものまで。最終的にはユニコーン、なんていうもはや空想の生き物まで壁に掛かっちゃってます。笑
どんな柄が好き?
店舗にたくさん並ぶ輸入壁紙ですが、個人的に好きな柄はどれ?と聞かれたら「これ!」と答えるのが今日紹介したい壁紙です。
普段、洋服や靴やカバンはモノトーンのものばかり身につけているので、この柄が好きというと驚かれることがあるのですが、花柄やビビットな色のものが大好きです。そのギャップがどこから生まれるのかわからないのですが、「本当はこういう柄が似合うようになりたいんだけどなあ」という深層心理の表れでしょうか?笑
お風呂タイムをもっと素敵に
連休明け、なんだかどんよりした天気が続きますね。こんな日の最後はゆっくりお風呂に浸かって一日の疲れを取りたいもの。
そんなお風呂ですが、殺風景になりがち。お店でもお風呂をデコレーションしてみたいんだけど、なんていうご質問をいただく事もあります。
今日はお風呂に貼っても大丈夫なマスキングテープをご紹介。decolfaのフィルムテープというシリーズです。これを貼ってハッピーなお風呂タイムを!
お母さんに、愛を込めて
週末は母の日ですね。どんな人でもお母さんに感謝の念を抱いているとは思いますが、そんな気持ちを日頃から伝えられている人は少ないのではないでしょうか。
大きな花束は恥ずかしいけれど、フェイクフラワーを一輪プレゼントするくらいだったら気軽にできるかもしれません。枯れないお花で「いつまでも続く感謝の気持ち」を伝えてみるのはいかがでしょう。
休み明けのどんよりモードにビタミン剤のような柄を
ゴールデンウィーク明け、今日からお仕事再開!なんていう方も多いでしょうか。かくいう私もそのタイプです。長期休み明けってどうしてもどんよりしがちですよね。いきなりエンジンかかりません。
そんな時こそ!ということで目がさめるような柄の壁紙をご紹介。ナタリー・レテというパリ生まれのイラストレーターが描いた国産壁紙です。まるでおとぎ話に迷い込んだかのような世界観。
おっと、ぼんやりとずっと見ていたら仕事に戻れなくなりそう!苦笑

【廃番】ナタリー・レテ BB8871
〜
いつか子供部屋の壁に
子供ってお絵描きが好きですよね。
先日子供とお絵描きをしていたところ、小さな紙をはみ出して線を伸ばそうとしました。「あ、ちょっと待ってそっちはダメだよ」とたしなめながら、本当は書きたかったであろうどこまでも続く線を、どんどん伸ばしてあげられたらなあ、と思ったのでした。
いつか子供部屋の壁にこのペンキを塗って、壁一面キャンパスにしてあげたいものです。
いくつになっても大好きなもの、それはマリメッコ
マリメッコが好きなんです、とっても!心ときめく柄がたくさんありますよね。私のようなマリメッコラバーはきっとたくさんいるはず。
そんなマリメッコの壁紙があるのをご存知でしたか?これを貼ったお部屋に住みたいなあと夢見ているのですが、まずは家具から、と思って自宅の椅子の天板にDIYで貼っています。見るたびに嬉しくなる柄、皆様にもおすすめです。

marimekko PIENI UNIKKO Gray Pink 17901(1m単位切売)
〜

marimekko PIENI UNIKKO Navy 17903(1m単位切売)
〜

marimekko PIENI UNIKKO Red 17904(1m単位切売)
〜

marimekko PIENI UNIKKO Yellow 17900(1m単位切売)
〜

marimekko PUKETTI インディゴ 17912(1m単位切売)
〜
タイルで彩る耳!?
最近私の周りでピアスやイヤリングを作るのが流行っています。私は不器用なので作れないのですが、レジンだったり、ビーズだったり、時には石とか基盤とか!こんなものが材料になるんだ!?というものが可愛いアクセサリーに変身するんです。
実はDecor Interior Tokyoではタイルで作ったピアスを販売しているコーナーがあるのですが、とても可愛い!店舗限定品なので、遠方の方に販売できないのが残念です。もしアクセサリー作りが趣味な方がいらっしゃったら、ご自身で作ってみるのはいかがでしょう?
我が家へようこそ!
自宅の近くにとても素敵なお家があるのですが、玄関のドアにいつも素敵なリースを飾っています。リースってクリスマスグッズという訳ではないんだなあと、そのお家の前を通るときにいつもこっそり玄関をチェックしてしまうのです。
MATERIALで扱いのある春らしいリース、玄関におひとついかがでしょうか。
MATERIALの実店舗・Decor Interior Tokyoでは只今セールを実施中!皆様のご来店心よりお待ちしております
愛される叔母になりたい
いよいよ明日からGWですね。地元から離れて暮らす方は実家に帰ったりするでしょうか。私も地元に帰って、可愛い甥っ子に会う予定です。うふふ、楽しみ。
Decor Interior Tokyoには子供に喜ばれるグッズが沢山あるんです。今日はそんな商品たちの中からのご紹介。ちょっとしたお土産として渡したら喜ばれそうなインパクト大!のグッズを選んでみました。
子供部屋に飾ったらきっと可愛くなること間違いなしのアニマルグッズですよー!
満を持してのご紹介
MATERIALで常に人気上位にある商品はなんだと思いますか?実はクッションフロアなんです
つまらない床を変えたい!という思いを叶える救世主。貼り方を工夫すれば賃貸でも貼れる、というところも魅力的なニクいやつです(貼り方はこちらをどうぞ)
今日はスタッフが独断と偏見でおすすめするモノトーンなフェイクタイル柄をご紹介。
私を応援するキッチン雑貨たち
お料理、得意ですか?
料理、洗濯、掃除、エトセトラ、、、一口に家事と言っても色々ありますが、そんな家事の中でどうにも苦手意識があるのが料理です。お恥ずかしいお話なのですが。
キッチンに立つのが億劫だなあと思うこともしばしば。そんな私の背中を押してくれるのが可愛いキッチン雑貨たちです。料理上手さんへの道、まずは気分を上げるところからはじめてみようと思います。
イエローが初夏の気分
自分の色はこれ!と決まっている方もいるかと思いますが、私は時期によって気になる色が違ったりします。
夏目前、初夏の私はイエローな気分です。その昔「イエローイエローハッピー」なんて歌が流行りましたが(あ、歳がバレてしまう。苦笑)イエローは心をハッピーにしてくれますね。
ニオイが気にならない水性ペイント。GWのDIYにいかがでしょう?